今回はブレーキパット交換を記しておきます☆

イメージ 2


ブレーキパットは消耗品で必ず交換時期が訪れます。
やってみると意外に簡単なのですよ☆
何度も言っておりますが僕は素人レベルです☆
そんな僕でも出来るレベルです☆
車種によって違うので注意してくださいね☆
今回はMH21です☆

イメージ 1

下のネジを外して上のネジを緩めます☆

イメージ 3

するとキャリパーが上がり古いブレーキパットの登場です☆

イメージ 4

ブレーキパットは簡単に外れますので新ブレーキパットのパット部ではない方にグリスを塗ります。
塗らなくてもよいらしいですがキーキー音を防ぐ為です☆

イメージ 5

ちなみにこれは分かりやすいほどの古いパットと新パットの違いです(笑)

イメージ 6

新しいパットを入れるとブレーキオイルの量が増え溢れる時があるのでタオルを巻いて防備☆

イメージ 7

新ブレーキパットの挿入です☆
一枚目の画像と比べてみて下さいΣ( ̄ロ ̄lll)

イメージ 8

ここまでは楽にできるのですが次が最大の難関とも言えるピストンの押し戻しです。
インチキかもしれませんが手では戻らないのでC型クランプでねじ込みます☆

後は逆の順序で戻しブレーキの踏み応えがあるまでエンジンをかけて踏み続ける☆
やってみると簡単なのですよ。
やるかやらないかだけのことなのです☆

車でお困りの時はカー工房むねリンへ・・・と言える程になりたい(笑)

※ブレーキ部は生命の危険を及ぼす重要部分ですので全く無知であれば専門家に依頼を絶対にお勧めします☆
DIYに興味のある方は施工マニュアル書を手に入れれば確実です☆
ブレーキ警告灯は赤ランプなのでそれだけ危険ということは頭に入れて置いて下さいね☆