2019年10月

先ずは汁物▪スープ類から飲む

先ずはスープや汁物系から食事を始めてください。

puffer-58

汁物はお腹が膨れやすいので、満腹感を感じられます。

野菜類の含まれたスープや発酵食品である味噌汁が理想です。

野菜は食物繊維が多く含まれているため、血糖値の上昇を緩やかにし、食後の腹持ちも良くしてくれます。

上記の理由で味噌汁や野菜スープを最初に口にする事をオススメ致します。


B ' style BOXINGGYM 

ダイエットコンサルタント 中村宗春

福岡県北九州市八幡西区永犬丸5-8-23

咀嚼回数を増やしながら食べる

puffer-48

一口で噛む回数は、最低でも20回は超えるように目指してみましょう。

噛む回数が減ってしまうと、

・食事にかかる時間が減る

・消化不良を起こしやすくなる

・満腹感が得られない

29f5ddd3bc42b9102c5101e894ceec3e

咀嚼回数が増えれば満腹中枢が刺激されますので、ご自身の腹八分目食の基準が分かりますね。

B ' style BOXINGGYM 

(ビースタイルボクシングジム)

ダイエットコンサルタント 中村宗春

福岡県北九州市八幡西区永犬丸5-8-23

あと少し食べた~い♥️くらいが理想です。

puffer-49

腹八分目の基準は、あと少し食べたい♥️と思えるラインです。

『お腹が空いている』と感じるわけではないけれど、『もう食べられない』と感じるわけでもないというのが腹八分目。

一つの物を食べた後に、まだ食べたいですか?と自分に訊ねてみてはどうでしょう?

IMG_20191028_141249

空腹ではないけど欲を言えばあと少し食べたいな♥️ぐらいが腹八分目なので、そこで食事は終了しましょう💪


B ' style BOXINGGYM 

(ビースタイルボクシングジム)

ダイエットコンサルタント 中村宗春

福岡県北九州市八幡西区永犬丸5-8-23

IMG_20191027_172046
本日は即日で結果の出るキャビトレの風景をお届け致します💪
IMG_20190925_194651
キャビテーションを使って脂肪を分解☆
IMG_20191027_165700
筋トレで熱生産性を高めて分解した脂肪を燃焼させ
IMG_20191027_165723
有酸素運動で体重も減らした結果は▪▪▪
IMG_20191027_180540
キャビトレ 
初回測定 
20代女性
体重-150g 体脂肪-1.1% ウエスト-2cm
IMG_20191027_123815

初日で体重&体脂肪だけにとどまらずウエストまでもダウン✌️見事に大成功✌️

※キャビトレはキャンペーン料金の為、お早めのご予約をオススメ致します。

B ' style BOXINGGYM 
(ビースタイルボクシングジム)
ダイエットコンサルタント 中村宗春
福岡県北九州市八幡西区永犬丸5-8-23

病気の予防


IMG_20191027_080410

生活習慣病。

・脳梗塞・脳卒中

・動脈硬化

・心筋梗塞

⬆️は、どれも血糖値や血圧の問題が絡んできます。

食事量を減らすことで糖分や塩分の摂取量は下がり血液がサラサラになる効果が期待できます。

puffer-51

血液がサラサラになれば血流が巡りやすくなり、病気の予防につながります。

腹八分目は病気を防ぐという健康面でのメリットも大ですね。

B ' style BOXINGGYM 

(ビースタイルボクシングジム)

ダイエットコンサルタント 中村宗春

福岡県北九州市八幡西区永犬丸5-8-23

↑このページのトップヘ